top›職務経歴書の書き方(逆年代式)
職務経歴書の書き方(逆年代式)
<広告>
<広告>
過去の職務経験より直近の仕事を強調したい場合は、現在から過去に遡って記載する「逆 年代式」の書き方があります。
40歳からの転職者にとって、新卒で入社した当時の職務はア ピール材料にはなりません。採用担当者が職務経歴書を上部から読んでいくことを考慮すれ ば、上部に最も伝えたい職務経験を記載することで、採用担当者にアピールできることは容 易に理解できるでしょう。
逆年代式で記載するメリットは、直近の職務経験を上部に記載することで、採用担当者に 応募企業で生かせる職務経験をすぐに把握してもらえることです。
デメリットは、履歴書と併用して職務経歴書を読む際に、順序が逆に記載されていること で、採用担当者に読みにくいと受け取られることもあります。逆年代式で記載する場合、現 在から過去へきちんと時系列順に整理しておくことが必要です。
職務経歴書は自社で活躍できる人材を見極める一番のツールです。長期間勤務してきた40 歳からの転職者は、逆年代式で記載することを検討してみてください。
<広告>
<広告>
<広告>